2022年12月18日
山口よしのり佐賀県知事 3期目当選
任期満了に伴う佐賀県知事選挙が18日投開票され、
無所属で現職の山口祥義(よしのり)氏が
大差で3回目の当選を果たされました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

おめでとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
我々、吉野ヶ里町議員も
吉野ヶ里町長及び副町長と一緒に
佐賀市内にある
選挙事務所まで激励に伺いました。
「みんなの思いを結集して
これから新しい時代に向かって挑戦していく。
そして佐賀県から切り開いていく」

「災害・コロナ・物価高騰
こうしたものに全力をかたむける。
前を向いて全力で立ち向かっていきたい」と
3期目への抱負を述べられていました。
吉野ヶ里町も一丸となって
佐賀から日本を変えていきたいです
無所属で現職の山口祥義(よしのり)氏が
大差で3回目の当選を果たされました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
おめでとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
我々、吉野ヶ里町議員も
吉野ヶ里町長及び副町長と一緒に
佐賀市内にある
選挙事務所まで激励に伺いました。
「みんなの思いを結集して
これから新しい時代に向かって挑戦していく。
そして佐賀県から切り開いていく」
「災害・コロナ・物価高騰
こうしたものに全力をかたむける。
前を向いて全力で立ち向かっていきたい」と
3期目への抱負を述べられていました。
吉野ヶ里町も一丸となって
佐賀から日本を変えていきたいです
2022年12月17日
山口よしのり佐賀県知事候補~吉野ヶ町街演
任期満了に伴う佐賀県知事選挙
いよいよ明日18日投票日です。

現職県知事の山口よしのり候補の
最終日の街演が
我が吉野ヶ里町でした。

伊東町長と共に
わたくしは初めて先導車に乗り込み
山口候補への支持へ向けて
最後のお願いをさせて頂きました。

お寒い中
街頭までおいで頂いた住民の皆様、
また家の前まで出てきてくださったみなさま
本当にありがとうございました。
「人を大切に
世界に誇れる佐賀づくり」

様々な政策を掲げ
3期目へのNEXT START!に向け
声をあげられている山口候補に
貴重な1票を
託していただきますよう
お願いいたします。
いよいよ明日18日投票日です。
現職県知事の山口よしのり候補の
最終日の街演が
我が吉野ヶ里町でした。
伊東町長と共に
わたくしは初めて先導車に乗り込み
山口候補への支持へ向けて
最後のお願いをさせて頂きました。
お寒い中
街頭までおいで頂いた住民の皆様、
また家の前まで出てきてくださったみなさま
本当にありがとうございました。
「人を大切に
世界に誇れる佐賀づくり」
様々な政策を掲げ
3期目へのNEXT START!に向け
声をあげられている山口候補に
貴重な1票を
託していただきますよう
お願いいたします。
2022年12月01日
佐賀県知事候補山口よしのり必勝出陣式
任期満了に伴う県知事選挙が
本日1日告示されました。
現職の知事候補
山口よしのり氏の出陣式に
吉野ヶ里町議会全員で出席してまいりました。
「人を大切に
世界に誇れる佐賀づくり」
山口知事候補の
佐賀を想う熱いメッセージの中には
県立大学の創設など
今後の未来図のお話も。
“佐賀愛”感じました。
“佐賀さいこう!”
戻ってからは
候補のポスターを吉野ヶ里町内に掲示するため
議員全員で手分けして回りました。
立候補する時は
自分は選挙カーで出発するため貼れません。
選挙ポスター貼りはお願いしているため
改めて協力していただく皆さまに感謝しなきゃと感じました。
2022年11月22日
平成4年度 吉野ヶ里町防衛協会研修
今日は
平成4年度
「吉野ヶ里町防衛協会研修」に
参加させていただきました。
コロナ禍で3年振りの開催だったとのこと
本年度は
佐世保にある
「相浦駐屯地」を視察させていただきました。

安政4年(1857年)~慶応元年(1865年)
:大潟地区神田開拓事業(約160年前)
昭和16年
:海軍佐世保鎮守府第2海兵団開団
昭和20年代
:米軍駐留(キャンプ・モーア)
昭和30年10月
:相浦駐屯地開設
・
・
・
平成30年3月
:水陸機動隊新編
海に囲まれているので
陸からだけでなく
水中からも守れるよう
訓練されていました。


一番深いところで約5m
飛び込み台からの高さは
ヘリコプターなどの
合わせてありました。



水陸両用戦闘機(AAV7)
これが海に浮くと思うと
すごいなぁ~と思いました。





世界のどこかでは戦争があっており
ミサイルも毎日のように飛んでくる今
こういった装備や
訓練を本番で使わなくてすむ
時代であればいいのですが・・・
もしもに備え
日々厳しい訓練をしていただいている
自衛隊の皆さまに感謝いたします。
平成4年度
「吉野ヶ里町防衛協会研修」に
参加させていただきました。
コロナ禍で3年振りの開催だったとのこと
本年度は
佐世保にある
「相浦駐屯地」を視察させていただきました。
安政4年(1857年)~慶応元年(1865年)
:大潟地区神田開拓事業(約160年前)
昭和16年
:海軍佐世保鎮守府第2海兵団開団
昭和20年代
:米軍駐留(キャンプ・モーア)
昭和30年10月
:相浦駐屯地開設
・
・
・
平成30年3月
:水陸機動隊新編
海に囲まれているので
陸からだけでなく
水中からも守れるよう
訓練されていました。
一番深いところで約5m
飛び込み台からの高さは
ヘリコプターなどの
合わせてありました。
水陸両用戦闘機(AAV7)
これが海に浮くと思うと
すごいなぁ~と思いました。
世界のどこかでは戦争があっており
ミサイルも毎日のように飛んでくる今
こういった装備や
訓練を本番で使わなくてすむ
時代であればいいのですが・・・
もしもに備え
日々厳しい訓練をしていただいている
自衛隊の皆さまに感謝いたします。
2022年11月13日
山口よしのり佐賀県知事県政報告会
令和4年12月1日告示日を前に
山口祥義佐賀県知事が
吉野ヶ里にて
県政報告会を開いていただきました。
佐賀県のことを
大切に思って
佐賀県のことを
とっても愛して頂いているそのお姿に
お話を聞きながら
知事のもとで
「吉野ヶ里町」をより良い町にしたい
そう思いました。